MPX v0.9339
v0.9339に更新しました。
* トップ画面のカルマ値が更新されない問題を修正。
* Fixed an issue where the Karma value on the top screen was not updated.
v0.9339に更新しました。
* トップ画面のカルマ値が更新されない問題を修正。
* Fixed an issue where the Karma value on the top screen was not updated.
v0.9338に更新しました。
* 一部の環境でカルマ取得時にエラーになる問題を修正。
* Fixed an issue where an error occurred when acquiring karma in some environments.
こんにちわ、業務です!
突然ですが、皆さん、WoWs内で「賛辞(カルマ)」ってあるのをご存じですか?戦闘中でも戦闘後でも、各プレイヤー名を右クリックすると出てくるあれです。気にしてないって方も、自分なりに良く出来た戦闘後なんかにもらえるときっと嬉しいんじゃないかと思います。逆に理不尽(自分ではそう思うだけかもしれないけど)に減らされたり、よく分からない理由で減らされたりするのは業務は非常に腹立たしく思っております。(初心者だらけのマッチに多い気がする!)
本来であれば、カルマ値が0以下は皆0ではなく、マイナスまでカウントするとか、ヤフオクみたいに「良い」「悪い」を別にするとかもっとわかりやすくする事が出来ると思うんですが、現状のカルマシステムはそれに比べてあんまり良い仕組みではないんじゃないかなと思います。本当にマナーの悪い人がゼロ止まりなのでそういう人の処罰には全然なりませんものね。
WarGamingさんにはカルマシステムの仕組みを改善してもらうか、そんな現状でもカルマが累積しているプレイヤーには何かしらのご褒美が欲しいと業務は切に願っております。あ、あとある程度の戦績も功績がないと、他のプレイヤーには賛辞が出来ないようにするっていうのもいいかもしれません。BOT等の技術的に悪質なプレイヤーへの通報は別問題なので、カルマとは別枠で用意したほうがいいと思います。
業務的には、頑張って一緒に戦った(前向きな)プレイヤーにもらったカルマを理不尽な理由で簡単に「通報されました!」と減らされるのがなんとも憤りを感じるのです。自分はどうでもいいですが、せっかくくれた過去プレイヤー達に申し訳が立たない気分になるのが一番の理由です。役に立たないで減らされる分には反省するのでそれは問題ありません。
で、そんな微妙なカルマ値ですが、本日更新v0.9336のMPXにも表示してみました!
実装にあたり、wows-karma.comさんのAPIを利用させて頂きました。こんなAPIがあったんですね、全然知りませんでした。
こ~んな感じで各プレイヤーのカルマ値が表示されるようになります。まぁご想像の通り、カルマ値があまり意味のない現状では大多数の方がゼロですw貯めても使い道がないですもんねw
でも中にはこんな人も!すごっ!
ちなみにこちらのサイトがwows-karma.comさんです。トップページ下のエリア別URLを選べば、WoWsサーバ毎のプレイヤー情報を検索出来るみたいです。
Wows Karma
https://asia.wows-karma.com/
なんか人のカルマ表示してグレーな気もしますが、上のサイトさんでも検索出来てしまいますし、業務的には〇〇つくプレイヤーやBOTに通報する際、対象のカルマがゼロなら意味がなく(これが本当にダメ仕様)、そういう意味で通報の手間が省けて便利そうなのでしばらく実装しておきます。
ではまた何か思いつきましたらご報告させて頂きます!
さようならぁぁ!
v0.9337に更新しました。
* 各プレイヤーのWoWs内賛辞(カルマ)を表示するようにした。
* Displays each player’s WoWs karma.
どうも業務です!
また最近PINGが荒ぶる時がちょいちょいありまして、戦闘に出るのに戦々恐々としております。だもんで久々にノートンVPNを接続してWoWsを立ち上げましたら、なんとログインが出来なくなっているようです。いくら待ってもログイン画面から進まないのと、リプレイは問題なく再生される事から、どうやらVPN経由での”ログイン認証”がWG側で拒絶するようになった様です。ちなみに当然ですが、VPNを切ればすぐログインされます。
VPNが有効だとWGのログインサーバに蹴られてますね。
いやぁ、困ったなぁ。もう打つ手がないですわ~。
私の環境(ドコモ光、OCN、Win11)だとこんな感じです。
開始直後で通常PING35msくらいなんですが、50ms超えてたら危険な兆し。
大体ピンチの時(砲撃後の回頭中とか、突然敵と相対した時)に発動している気がします。
一番腹立つのがトドメをさしたいのに操作不能になる位いきなりPINGが跳ね上がる現象。
上の画面ではまだ砲撃可能ですが、その直後のズーム(次の画面)で突然跳ね上がります。(水しぶきは味方CVロケット)こうなると10秒以上キー操作を何も受け付けなくなるので実質無抵抗状態です。
時間帯はあんまり関係ないみたいで、業務は恐らくマッチングして戦闘で使われるWGサーバ群のうち数台に問題か相性みたいなもんがあんのかな~とか思っております。また、前述した様に「ピンチの時に発動」=「何かしらの劇的変化があった時」なので、敵の姿が新たに見えたり、ズームしたり、砲撃したりというタイミングで、私とWGとのパケットのキャッチボールがどうにかなっている気がしてなりません。
またもうちょい調べたり実験してみようとは思っておりますが、取り急ぎ「ノートンVPNはもはや通用せず」って事をお伝えしたかった次第です。
皆さんの環境では如何でしょうか?
もしイケてるVPNか設定等ありましたら情報をお寄せ頂けるとこれ幸いです。
では、また何かわかりましたらご報告します!