Category: 重要なお知らせ

MPXにカルマ(賛辞)を表示してみました

■MPXにカルマ(賛辞)を表示してみました

 

こんにちわ、業務です!

突然ですが、皆さん、WoWs内で「賛辞(カルマ)」ってあるのをご存じですか?戦闘中でも戦闘後でも、各プレイヤー名を右クリックすると出てくるあれです。気にしてないって方も、自分なりに良く出来た戦闘後なんかにもらえるときっと嬉しいんじゃないかと思います。逆に理不尽(自分ではそう思うだけかもしれないけど)に減らされたり、よく分からない理由で減らされたりするのは業務は非常に腹立たしく思っております。(初心者だらけのマッチに多い気がする!)

基本無課金ですが、クリスマスイベントでプレアカをたくさんくれるのでありがたい!

本来であれば、カルマ値が0以下は皆0ではなく、マイナスまでカウントするとか、ヤフオクみたいに「良い」「悪い」を別にするとかもっとわかりやすくする事が出来ると思うんですが、現状のカルマシステムはそれに比べてあんまり良い仕組みではないんじゃないかなと思います。本当にマナーの悪い人がゼロ止まりなのでそういう人の処罰には全然なりませんものね。

WarGamingさんにはカルマシステムの仕組みを改善してもらうか、そんな現状でもカルマが累積しているプレイヤーには何かしらのご褒美が欲しいと業務は切に願っております。あ、あとある程度の戦績も功績がないと、他のプレイヤーには賛辞が出来ないようにするっていうのもいいかもしれません。BOT等の技術的に悪質なプレイヤーへの通報は別問題なので、カルマとは別枠で用意したほうがいいと思います。

業務的には、頑張って一緒に戦った(前向きな)プレイヤーにもらったカルマを理不尽な理由で簡単に「通報されました!」と減らされるのがなんとも憤りを感じるのです。自分はどうでもいいですが、せっかくくれた過去プレイヤー達に申し訳が立たない気分になるのが一番の理由です。役に立たないで減らされる分には反省するのでそれは問題ありません。

 

■APIを見つけたものですから(汗

 

で、そんな微妙なカルマ値ですが、本日更新v0.9336のMPXにも表示してみました!
実装にあたり、wows-karma.comさんのAPIを利用させて頂きました。こんなAPIがあったんですね、全然知りませんでした。

こ~んな感じで各プレイヤーのカルマ値が表示されるようになります。まぁご想像の通り、カルマ値があまり意味のない現状では大多数の方がゼロですw貯めても使い道がないですもんねw

でも中にはこんな人も!すごっ!

ちなみにこちらのサイトがwows-karma.comさんです。トップページ下のエリア別URLを選べば、WoWsサーバ毎のプレイヤー情報を検索出来るみたいです。

Wows Karma
https://asia.wows-karma.com/

 

なんか人のカルマ表示してグレーな気もしますが、上のサイトさんでも検索出来てしまいますし、業務的には〇〇つくプレイヤーやBOTに通報する際、対象のカルマがゼロなら意味がなく(これが本当にダメ仕様)、そういう意味で通報の手間が省けて便利そうなのでしばらく実装しておきます。

ではまた何か思いつきましたらご報告させて頂きます!

さようならぁぁ!

訃報:WoWsでVPNが使えなくなった

■クワッ!接続できない!

 

どうも業務です!

また最近PINGが荒ぶる時がちょいちょいありまして、戦闘に出るのに戦々恐々としております。だもんで久々にノートンVPNを接続してWoWsを立ち上げましたら、なんとログインが出来なくなっているようです。いくら待ってもログイン画面から進まないのと、リプレイは問題なく再生される事から、どうやらVPN経由での”ログイン認証”がWG側で拒絶するようになった様です。ちなみに当然ですが、VPNを切ればすぐログインされます。

VPNが有効だとWGのログインサーバに蹴られてますね。
いやぁ、困ったなぁ。もう打つ手がないですわ~。

 

■業務のPING状況

 

私の環境(ドコモ光、OCN、Win11)だとこんな感じです。
開始直後で通常PING35msくらいなんですが、50ms超えてたら危険な兆し。

大体ピンチの時(砲撃後の回頭中とか、突然敵と相対した時)に発動している気がします。

一番腹立つのがトドメをさしたいのに操作不能になる位いきなりPINGが跳ね上がる現象。
上の画面ではまだ砲撃可能ですが、その直後のズーム(次の画面)で突然跳ね上がります。(水しぶきは味方CVロケット)こうなると10秒以上キー操作を何も受け付けなくなるので実質無抵抗状態です。

ストレスマックス

 


時間帯はあんまり関係ないみたいで、業務は恐らくマッチングして戦闘で使われるWGサーバ群のうち数台に問題か相性みたいなもんがあんのかな~とか思っております。また、前述した様に「ピンチの時に発動」=「何かしらの劇的変化があった時」なので、敵の姿が新たに見えたり、ズームしたり、砲撃したりというタイミングで、私とWGとのパケットのキャッチボールがどうにかなっている気がしてなりません。

またもうちょい調べたり実験してみようとは思っておりますが、取り急ぎ「ノートンVPNはもはや通用せず」って事をお伝えしたかった次第です。

皆さんの環境では如何でしょうか?
もしイケてるVPNか設定等ありましたら情報をお寄せ頂けるとこれ幸いです。

では、また何かわかりましたらご報告します!

MPXのご利用状況のご報告

■MPXのご利用状況のご報告

 

こんにちわ、業務です!

いつもMPXをご利用頂きましてありがとうございます。
業務とマッチングされたご利用者の皆様にも「MPX!!!」等々チャットでご声援を頂いたり、賛辞を頂いたりすることもチラホラ、業務は感激ひとしおでございます。

本日は簡単ですが、MPXの利用状況をご報告しようと思います!

MPXは現在延べ623アカウントで起動して頂いており、過去3日間のアクティブユーザーは約150人、平均戦闘数は8,268回、平均勝率は53.705%、234のクランの皆様にご利用されております。

また、私が日本国内向けでのみ情報発信をしている事もあり、ユーザーのほとんどが日本国内(で日本語利用)の方になります。結構な人数がご利用されておりますが、意外とマッチしないのはまだまだWoWsのユーザーが豊富にいる証でしょう!

セットアップの簡略なものやヴィジュアル的に優れている(ゲームの雰囲気を壊さない)XVMがなかったもので、しょうがないので自分で開発し始めたMPXでございますが、思った以上に好評を頂いており、大変光栄に思っております。
また時折ご寄付を頂ける皆様にもこの場をお借りして感謝御礼申し上げます。ものすごく助かっておりますので、MPXを忘れないようお願いします(願)

以上、今回は少しとなりますが、また何かありましたらご報告します!

ではでは。

MPXの「今」をご報告

皆さんこんばんわ、業務です!

本日、v1.09330をリリースさせて頂きましたがまずはそのお知らせです。

 

■航空巡洋艦の表示に対応。

航空巡洋艦とかいうハイブリッド艦艇も増えて参りましたので、伊勢等の戦艦と同様に、航空巡洋艦用のアイコンを表示する様にしました。

■ 特別・プレミアム艦艇の表示に対応。

全然気づいていなかったんですが、これまではプレミアム艦のみ対応して表示しておりましたが、航空巡洋艦のアイコンを作ってて「なんか変だな~」と思いましてよく見てみましたら、「特別艦艇」なんつーのをすっかり忘れておりましたw

ですので今回はこれもまとめてアイコン対応させて頂きました。
各アイコンについては下記でご確認下さい。(艦艇じゃないのも載せときます。)

あ、大事な事ですが、航空戦艦・航空巡洋艦はMPXオリジナルのアイコンです。WoWs上では通常の艦艇として表示される模様です。

艦艇は↑な感じで、

こないだお問い合わせ頂いたので、ついでにこれはMPXユーザーアイコンです。
マッチングに自分以外のMPXユーザーが含まれていた場合「コーン!」という音でお知らせします。
こちらの記事(アプリ名をMPXに変更しましたよ。)もご確認下さい。

ちなみに自分と同じクランメンバーがマッチングされると「ピッピッピ」と音がします。色々音がするのでなんだかすいません。業務は機会損失が嫌いなのですw

■プレイヤー名の長押しでクリップボードにコピーする様にした。

皆さん知ってるか分かりませんが、MPXの戦績表示時、プレイヤー名をクリックするとwows-number.comさんにジャンプする様になっています。今回さらにプレイヤー名を長押しするとプレイヤー名のテキストをクリップボードにコピーする機能を追加しました。

BOTの通報がデイリーワークのTIREDクラマスからのリクエストなんですが、BOTはPRを非公開にしているプレイヤーが多いそうで、その場合wows-number.comさんでプレイヤーが表示されないそうなので、そんなクラマスの為のスペシャル機能ですw(みんなもBOT通報をしてね💛)

■MMAが未設定の場合、MMAバーを非展開にした。

使われてるか使われてないか、おそらく使ってない人がほとんどじゃないかな~と思ってる業務渾身のミュージックアシスタント機能ですが、そんなん使ってねーよな貴方の為に使ってない(しつこい)場合はデフォルトでMMAバーを引っ込む様に修正しました。そんな業務も最近はWoWs純正のシネマティックBGMで遊んでおりますので別にいいんです。万一使っている方がいらっしゃったらDiscordででも「俺使ってるよ」とか教えてくれると少し嬉しい気もします。

■最後にMPXの「今」について

で本題ですが、ご贔屓にして頂いているユーザー様からのご要望もあり、現在MPXを内部的に大きく作り直しておりまして、具体的には戦績表示をCOOP戦・ランダム戦・ランク戦等、それぞれの戦闘モードに応じた数値を表示しようと画策しております。で、ついでにMPXは画面がデカイとかその辺不評なので(業務はマルチモニタなので不便してないけど)、小さい画面のミニMPXも作ろうかなとも思っております。

これらの開発に現在取り組んでおりますが、ほぼ半分以上を作り直す勢いで改修しておりまして、本業との兼ね合いをあり、けっこう時間がかかる予感がしております。

なので今回はMPXユーザーの皆様がアイコンがらみでご不便されてたら困るので、取り急ぎ既存のバージョンをアップデートとさせて頂いている次第です。

近日中に諸々パワーアップしたMPXをリリース予定ですので、どうぞこちらもお楽しみにしていて下さい。

こんな感じで更新情報とさせて頂きます。今後ともMPXのご愛顧をよろしくお願いします~!

”Google One VPN”が終わるじゃん

■せっかく記事を書いたのに。。

 

どうも業務です!

WoWsのPINGが2000とかでゲームにならない話【解決】

WoWsの異常に高いPINGの対策として、前回↑の記事を書かせて頂きました。
ですが、約一か月前・・・、

えええ~、なんでぇ~~。業務使ってんのにぃ~。

なんだかあんまり人気がないというか、使い方やメリットがうまく伝わらなくて利用率が高くなかったみたいです。せっかく以前にPINGに悩める皆様にもご紹介したのに、このままでは業務の面目丸つぶれ、なにより私自身けっこう困ってしまうよなぁ、なんて思いながらも最近WGのサーバの調子も良いし、「もう必要ないかも!」と思っておりましたら、5月に入ってまたなんだかカクツクというか、PING40前後から突然のPING1400とか、突発的な異常PINGに出くわすようになってきましたので、早めの対策も兼ね、代替VPNを探してみました。

 

■ゲーム用じゃなくていい、とにかく安いのを探そう

 

とりあえず色々とVPNの業者を見回って参りましたが、前回にも書いた通り、とにかく怪しいし結構高いw

しかもゲーム用とか書かれると、そんなに色々とゲームをしない業務としては、なんだか罪悪感といいますか、「そこまでやる?ならもうゲームやめれば?」とか自問自答してしまうので却下なのです。普通のVPNでいいのないかな~。

 

■知名度抜群の2社で悩んでみる

 

で、残ったのがこちら!

「カスペルスキー VPN セキュアコネクション」

「ノートン™ セキュア VPN」

カスペルスキーとノートン、両社ともウイルス対策ソフト等、セキュリティ関連で聞いたことがあると思います。これならGoogle One VPNに負けず劣らず、信頼性抜群の代替ソリューションかと業務は思うのです。

カスペルスキーは最短1か月から契約が出来て月額340円、ノートンは1年単位の支払い(3,290円)ですが月額換算で274円です。ノートンは30日の無料体験が出来ますので、実質1か月分は無料って事ですね。

とりあえず性格的に細かく払える方が好きなので(セコイからね)、カスペルスキーから試してみます。

 

■メール来ないじゃんw

 

ハラワタが煮えくり返る業務

はい、全然だめですwお話になりません。カード決済で340円課金しましたが、領収書のメールが届いた後、その後送られてくるログイン用のID/パスワードが書かれたメールが数時間経っても全然来ませんw領収書のメールに「まもなくお送りします!」って書いてあるのに~。。

なのでVPNのアプリもダウンロード出来ず、試す事すら出来ませんでした。
恐らく注文処理がどっかで引っかかってるか、バグってるんでしょう。

まぁ名前からそんな気はしてましたしかもこのカスペルスキーという会社、ロシアの会社なんですね。ロシアといえばご時世的にも避けたい気もする業務なので、これは対象外でしょう。つ~か金返せよ、カスペルスキー。

※後日、「カスペルスキーVPNを使用して効果がなく(むしろ遅かった)、GoolgeVPNにしたら改善した。」という情報をお寄せ頂きました。貴重な情報ありがとうございました!

 

■結局ノートンw

 

もうサクっとノートンで契約しましたw

ノートン セキュア VPN | Windows / Mac / Android / iOS 用VPN (norton.com)

「無料体験版はこちら」から何の問題もなくさっくり終わります。30日後から自動的に1年契約で、期間終了後に自動更新のサブスクリプションです。気に入らなかったら30日以内にキャンセルすればお金は取られない模様です。

カード決済のみ(無料期間でもカード登録だけはする)でしたが、VPNだけならGoogle One VPNより安いと思いますので、まぁお得かなと納得する事にしました。

契約するとこんなアプリをもらえるのでインストール、起動して接続をするだけです。

限りなくシンプルなGoogle One VPNとは違い、ノートンセキュアVPNはもう少し詳細な設定項目がありますが、私は特にいじらずそのままで使っています。

ノートンセキュアVPN接続前
ノートンセキュアVPN接続後

Ping Plotterで計測したところ、経路もGoogle One VPNと同じ様にNTT回線ではない経路を通っている様です。試しにWoWsも遊んでみてますが、こちらもPING35~位と、快適に遊ぶことが出来ていますので、VPNに接続したからといって遅延等はありません。全く問題ナシ!

 

■とりあえず解決!

 

PING35とすこぶる快適!ちなみに業務はここの回廊を封鎖するのが大好きです。

業務は普段からGoogle Oneをクラウドストレージとして使っており、おまけで使えるVPNは実質無料として重宝しておりましたので、Google One VPNのサービス終了は本当に残念でなりません。
しかしながら今回、そこまでの出費をせず代替策に乗り換え出来ましたので、ひとまず満足ということで納得しようかと思います。

月額換算で300円を切りますので、悩んでいる方は是非お試しになっては如何でしょうか。

それではまた何か分かりましたらご報告致します!
カスペルスキーにクレーム入れてきます!